2022/1/20不定期更新に変更します

ラック/ボード/インシュレータ

Acoustic Revive

貼り付いて取れなくなったオーディオボードAcoustic Revive RAF-48Hとの格闘

予期せぬトラブル 電源工事以降、高音の硬さに悩んでいましたが、先日アナログレコードプレーヤーをお借りしたときにアドバイスをいただき、悩みが解消する兆しを見ることができ、Acoustic Revive RHB-20をお借りしてみることにしまし...
Acoustic Revive

Acoustic Revive ヒッコリーボード RHB-20のレンタル

解消の兆し 電源工事以降、高音の硬さに悩んでいましたが、先日アナログレコードプレーヤーをお借りしたときにアドバイスをいただき、悩みが解消する兆しを見ることができました。 1つはDELAの改造の問題、もう1つがラックの問題です。DELAの改造...
Acoustic Revive

電源工事以来の課題~TAOC MSRラックとウェルフロートボード

電源工事以来の課題 2017年11月の終わりに、オーディオ用の壁コンセントを6年半ぶりに交換し、電源タップから電源ケーブルまで総入れ替えしました。 電源工事をしたあと、システム全体に高音の硬さを感じていて、iFi Audio ノイズキャンセ...
Acoustic Revive

Acoustic Reviveオーディオボード3種を購入~RAF-48H、RST-38H、TB-38H~

電源タップの強化とネットワーク配線の整理 以前、ラックレイアウト変更後のネットワーク機器の設置について、きれいに整理をしたいと思っていた際に、Acoustic Revive 電源タップ用のクオーツアンダーボード TB-38Hを導入したことが...
Acoustic Revive

2017年を振り返って(4)~2017年第3四半期の出来事と散財の記録~

2017年下半期~第3四半期 上半期は「テレビの修理・交換」、「ネットワークオーディオの改善」、「死蔵品の処分」という3つのテーマが大きな流れでした。 「テレビの修理・交換」は交換前のトラブルが嘘のように解決し、画質も向上してひとまず終結し...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

2017年を振り返って(1)~抱負とその結果~

2017年は変化の大きい1年 2017年を一言で表すなら「トラブルに始まり、散財に終わる年」でした。 シアタールームを作ったのが2006年9月、ブログを始めたのは2016年6月ですが、シアタールームを作って以来、導入したもの、処分したものが...
Acoustic Revive

今年導入してよかったものBest10~2017~

2017年Best10 もう2017年もあとわずかとなり、総括をしていかなくてはいけません。2017年中に書いておきたいレビューはもっとあったんですが、時間がなくて書ききれませんでした。来年に持ち越すことにして、とりあえず2017年導入して...
オーディオ&シアター

DALI Helicon S600のスパイクをT-PROP TP-4 M10に交換~2011年以来の電源改革~

まとめて工事 PartI メンテナンス性を高めるためのレイアウト変更として、ラックレイアウトを縦型から横型に変更したころから、課題になってはいましたが、サブウーファーDALI Helicon S600は足元に付属のスパイクと人工大理石製スパ...
Acoustic Revive

2017年電源工事の計画~2011年以来の電源改革~

6年半ぶりのコンセントの交換 FURUTECHのNCFコンセント GTX-D NFC(R)を壁コンセントとして導入候補と考えるようになりましたが、さすがに壁コンセントは交換に工事が必要となることから、その前にコンセントの試聴が可能なFURU...
AudioQuest

2ヶ月以上待たされたAudioQuest 500/BFAとKRYNA T-PROP TP-4 M10

2ヶ月以上かかるのは想定外 2ヶ月くらい前にフロント用のスピーカーケーブルのAudioQuest バナナプラグと、サブウーファ用のKRYNA T-PROPの導入を検討し、購入しましたが在庫が無くて取り寄せになったみたいで、ずーーーーっと待ち...
スポンサーリンク