LUMIN LUMIN X1とSOtM sNH-10Gのどちらを優先すべきか? 上からいくか下からいくか先日、LUMIN X1とSOtM sNH-10GにマスタークロックsCLK-OCX10などをまとめてお借りして、試聴させていただきましたが、全部導入するにはオプション類を含めて300万円くらいが必要な機材です。光ファ... 2019.02.10 LUMINSOtMネットワークオーディオ光メディアコンバータ
オーディオ オーディオルームの改装(3)防音ドアの取り付け~DAIKEN 防音ドア アドバンス(A)防音タイプ オーディオルームにも少し前の話ですが、オーディオルームとする部屋の改装を行い、換気窓閉鎖を行い、ダーツシステムを取り払い、14畳用のエアコンTOSHIBA RAS-E405RBKW/RAS-E405ARBKを導入しました。そして、完全に改装... 2019.02.09 オーディオルームチューニング/防音新築/リフォーム電源/アース/バッテリ関連
ADK ラックの増設を考える~余るシアタールームと不足するオーディオルーム 余剰と不足オーディオルームの構築に向けて、機器の台数が最低でも4台にはなりそうということで木製のラックを求めて、アウトレット品として販売されていたSOUND MAGIC Design Edition HF04LBを購入しました。自室への仮設... 2019.02.08 ADKDENONMarantzNASPioneerSOUNDMAGICYAMAHAオーディオ&シアターネットワークオーディオユニバーサルプレーヤー光メディアコンバータ電源/アース/バッテリ関連
B&W B&W スピーカースタンド FS-CDMの購入~ALR JORDAN Entry Si用~ 重量感のあるスピーカースタンド今回は久しぶりにALR JORDAN Entry Siの話題です。昨年体調を崩してから徐々に回復をしてきたところで、昔聞いたALR JORDANのスピーカーの記憶が蘇り、中古品で購入してみたのがEntry Si... 2019.02.07 B&Wスピーカーラック/ボード/インシュレータ
Acoustic Revive Acoustic Revive SPC-REFERENCE-TripleCのレンタルと試聴 オーディオルームのスピーカーケーブルオーディオルームを作ることになった際に、そのスピーカーケーブルがDENON AK-1000という古い切り売りケーブルしかなく、その後物置となっていた部屋の片づけをしていたところ、AudioQuest Ty... 2019.02.06 Acoustic ReviveAudioQuestMarantzSonus faberアンプオーディオスピーカー
ラック/ボード/インシュレータ シアタールームの改装(2)防音ドアへの交換~DAIKEN 防音ドア アドバンス(A)防音タイプ 更なる防音強化屋根裏スペースに作ったシアタールームの防音強化のために、階下へとつながる換気窓を閉鎖する改装を行い、シアタールームのリア環境を一度撤去する必要に迫られたことから、以前から温めていたスピーカーレイアウトを変更する計画に思い切って... 2019.02.05 ラック/ボード/インシュレータルームチューニング/防音新築/リフォーム
PS Audio PS AUDIO Power Plant Premierの購入~電源ノイズ計測~ ノイズの計測を目的として以前、小型のアイソレーショントランス Assistance Design ISP-40kitを試した限り、我が家のオーディオ用に使っている電源環境はさほど悪くないと感じています。周辺には工場のようなものはありませんし... 2019.02.04 PS Audioオーディオ&シアター中村製作所電源/アース/バッテリ関連
ALR JORDAN オーディオルームにスピーカーを複数組設置するデメリット スピーカー同士の干渉二世帯化に伴い、家のリフォームを始めてオーディオルームを新設することにしましたが、ようやく執筆環境を含めたレイアウトも頭の中ではだいたい固まり、形だけですが部屋の南側にスピーカーを設置することができるようになりました。オ... 2019.02.03 ALR JORDANB&WSonus faberオーディオスピーカールームチューニング/防音
パソコン関連 Bauhutte BHD-1200Mの購入(2)組み立てと使用感 組み立てながら最適化オーディオルームを新しく作って、執筆環境を自室からオーディオルームへと移し、そのパソコンを設置するための机として、空いていたパソコンデスクを使用することにしました。しかし少し高すぎるのと、奥行きも短くしたかったので、Ba... 2019.02.02 パソコン関連ブログ運営/執筆環境関連
DENON DENON DCD-SA11を導入(2)本当に13年前の機体? 13年以上前とは思えない状態最近、傷のついたSACDが音飛びするようになり、少々状態に不安を覚えるようになったユニバーサルプレーヤー DENON DVD-A1XVAの代わりに同世代のステレオ専用SACD/CDプレーヤーDENON DCD-S... 2019.01.31 DENONオーディオ