2024/10/19不定期ですが更新を再開します

所有機器

AudioQuest

AudioQuestマニアの道程(2)偽造品と世界不況との巡り合わせ

偽造品と世界不況私がAudioQuestのケーブルとであったのは、初めてシステムを購入したときに、合わせて導入した2mのRCAケーブル AudioQuest Jaguarでした。2008年にDENONのセパレートAVアンプAVP-A1HD/...
AudioQuest

AudioQuestマニアの道程(1)馴れ初めと出会い

AudioQuestマニア2017年から2018年始めにかけて、Acoustic Revive製品を大量に導入し、その箱も大量に積まれていますが、私のシアタールームの勢力を二分するアクセサリメーカーとして、もう1つ大量に箱が積まれているメー...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

Netflixが25%前後値上げ~契約解除か?継続か?

加入したばかりのNetflix7月からNetflixの1か月の無料体験を申し込み、品質や価格、自分自身の使い方などをよく検討した結果、8月になって契約継続を決めました。1ヶ月無料体験期間に4Kで製作された映像が視聴できる「プレミアム」サービ...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

Pioneer UDP-LX500は9月下旬発売予定、価格は185,000円

スケジュールが見えてきた先月HiViをみていたら、4K UrtraHD Blu-ray対応 Pioneer UDP-LX500の仕様の一部が書かれていて、ユニバーサルプレーヤーであることがわかり、搭載されている機能やDACなども明らかになり...
SONY

半年後の買い替えが楽しみ~Xperia XZ2シリーズ~

昔からSONYファン私はAV機器のメーカーの中では比較的SONY製品が好きで、MDチェンジャー付きMD/CDコンポ、カセットウォークマンやMDウォークマン、トリニトロンテレビと学生時代に使っていて、特にポータブル機器の軽薄短小を突き詰めたエ...
Acoustic Revive

謎のオーディオアクセサリ~Douk Audio 7.83Hz Schumann Resonance 超低周波 パルスジェネレータ オーディオレゾネータ~

シューマン共鳴波良い音の定義が、聞く人の主観に大きく依存するオーディオという趣味の中でも、オーディオアクセサリとして、体感している効果の判別が難しいアクセサリの代表的なものとして、Acoustic Revive RR-777があります。RR...
オーディオ&シアター

ピュアオーディオルーム向けエアコン追加の準備

処分の副産物毎月、断捨離として入れ替えなどで生じた不用な機器やアクセサリの処分をした結果を記事にしていま。処分の仕方にはいくつかあり、故障品は廃棄したりすることもありますが、中古の引き取りをしてくれるショップへの売却や、欲しいという方への譲...
DELA/BUFFALO

シアタールーム回顧録~Buffalo LS-CH1.5TL(2010/4~2013/8)とiPod touch(2010/4~)

ネットワークオーディオの原点当時、AveL LinkPlayerの後、初代SCEI Playstation3 CECH-B00(20GB)という、マルチメディアプレーヤーとPS3 Media Serverという利便性の高いアプリケーションと...
LUMIN

LUMIN X1登場~光LANネットワークに対応したネットワークオーディオプレーヤー

いよいよ発売以前、HIGH END 2018の注目製品として、ネットワークオーディオに光ファイバーケーブルを直接接続できるプレーヤーとスイッチングハブが登場する件をご紹介しました。今回は、その中のプレーヤーLUMIN X1の話です。8月に入...
fidata/RockDisk/IODATA

気がつけばサンシャイン ABA D-RENは実質1組だけに…

濃い味付けずいぶん昔のことのように思いますが、2016年10月にFさんをお招きして、初のオフ会を開き、その際興味のあったサンシャイン D-RENをお借りしてテストさせていただきました。なぜD-RENに興味があったかというと、導入して数ヶ月経...
スポンサーリンク