2024/10/19不定期ですが更新を再開します

所有機器

ALR JORDAN

Sonus faber Chameleon Tの仮設置と試聴

抱くイメージとは違うデスクトップオーディオの構築から始まったステレオシステムの構築は、当初抱いていたイメージとは全く異なる姿へと変わり、想像もしていなかったスピーカーSonus faber のスピーカーChameleon Tを入手するに至り...
Hulu

Hulu 2週間無料トライアル~体験レビューと継続可否

2週間無料トライアル海外ドラマの視聴と4K/HDR画質の確認を目的として、Netflixを契約してしていましたが、、契約して1か月後には値上がりの発表があり、自分のニーズとのバランスを考えた結果解約をして、Huluの2週間無料トライアルに申...
ALR JORDAN

Sonus faber Chameleon Tの到着

Sonus faber Chameleon T先日Sonus faber Chameleon Tというスピーカーが、中古品ですが偶然格安で販売されていたのを見つけまして、現行ラインナップのエントリーモデルにもかかわらず安かったので、この機会...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

待望のPioneer UDP-LX800の設置と動作確認、軽く試聴も…

シミュレーション不足先日ついに届いた4K UrtraHD Blu-ray対応ユニバーサルプレーヤーPioneer UDP-LX800ですが、11月下旬と聞いていたので、突然の到着に心の準備も、ラックの設置シミュレーションすらできていなかった...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

ついに到着!待望のPioneer UDP-LX800

発売は11月下旬に延期と聞いてたのにAVAC新宿本店で4K UrtraHD Blu-ray対応ユニバーサルプレーヤーPioneer UDP-LX800スペシャルイベントフェアで体験させていただいて以来、音の良さにやられてしまってもはや買うこ...
Marantz

断捨離~2018年10月に処分したもの、導入したもの

断捨離継続2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くこと...
Pioneer

Pioneer DV-610AVのリモコン探し~076E0PP161を試す

リモコンのないDV-610AV 3台目先日テスト機として導入したユニバーサルプレーヤーPionee DV-610AVのファームウェア書き換え用テスト機、つまりテスト機のテスト機として3台目のDV-610AVですが、購入時から付属品は何もない...
Pioneer

テスト用機材のテスト用としてPioneer DV-610AVを購入(3台目)

あれ?デジャヴ?先日一度は売り払ってしまったユニバーサルプレーヤー Pioneer DV-610AVを、旧世代のインターフェースを持つテスト用のプレーヤーとして、再購入した件を書きました。理由はPioneer BDP-160を温存したかった...
DELA/BUFFALO

オーディオ用NASの使用遍歴(2)2013/8~2018

バックアップによるデータの保全が最優先初めてオーディオ向けのNASとして購入したBuffalo LS-CH1.5TLをバックアップ機として、その後購入したQNAP TS-119をメインのNASとして、プレーヤーはMarantz NA-11S...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

Pioneer UDP-LX800予約購入検討(3)究極形に近づくトランスポートモード

現時点で究極形に近いAVAC新宿本店の4K UrtraHD Blu-ray対応ユニバーサルプレーヤーPioneer UDP-LX800スペシャルイベントフェアでは、同社のインテグレーテッドアンプPioneer A-70Aとバランスケーブルに...
スポンサーリンク