2024/10/19不定期ですが更新を再開します

オーディオ

アナログレコード

TIAS 2025 フューレンコーディネート G607(PIEGA/BRODMANN/OCTAVE/NUPRiME/GALLO ACOUSTICS)

フューレンコーディネート:G607東京インターナショナルオーディオショウ 2025を散歩してきたので、その様子を収めた写真を公開していきます。6階:G607 フューレンコーディネートのブースです。PIEGA、BRODMANN、OCTAVEな...
NAS

TIAS 2025 太陽インターナショナル G610(Avalon Acoustics/Brinkmann Audio/dCS/Nagra/Jeff Rowland Design Group)

太陽インターナショナル:G610東京インターナショナルオーディオショウ 2025を散歩してきたので、その様子を収めた写真を公開していきます。階段を下りて6階 G609太陽インターナショナルのブースです。おそらくこういうイベントでしか市長の機...
FURUTECH

非金属コンセントカバーFURUTECH 106-D Plus NCFの購入

コンセントカバーは非金属が好ましい2021年2月に出水電器のオーディオ専用電源工事で、オーディオルームとシアタールームの二部屋に新たに専用の壁コンセントを用意してもらいました。200Vコンセントを除き、オーディオルームとシアタールームはお互...
オーディオ

パソコン向けUSB接続ステレオスピーカーLogcool s150の導入

動画視聴用の小型スピーカー新型コロナウィルスの感染拡大以降、在宅ワークが導入されたり、外食自粛などで自宅にいる時間が長くなるにつれて、パソコンで動画視聴をする機会が増えました。オーディオルーム兼書斎になっている部屋ではオーディオ機器とパソコ...
アンプ

ボリューム調整機能付きDACの購入~逢瀬 4495S試作DAC~

プリアンプの予備機があったらいいなLUMIN X1のプリアンプ機能「Leedh Processing」を活用し、Hypex Nilai500DIY 500W mono kitを直結して利用することにして、ネットワークオーディオに特化したシン...
DENON

シンプルなオーディオシステムに移行~不要機器の断捨離~

シンプルな完結したシステムへ低発熱となればクラスDアンプを求めて、逢瀬のホームページでHypex Nilai500DIY 500W mono kitのグループバイ計画にのり、モノラルパワーアンプの導入をしました。LUMIN X1のプリアンプ...
PICK UP

自作モノラルアンプキットHypex Nilai500DIY 500W mono kitの組み立てと導入

求めるは低発熱でコンパクトなパワーアンプオーディオルームやシアタールームのある屋根裏部屋は屋根に直接日差しを受けるため、特に夏場は非常に温度が高くなります。音が良いとされるクラスAアンプは発熱が高く夏場を考えると使いづらいため、LUMIN ...
DELA/BUFFALO

DELA N1A/3-H60B-Jの中身の確認と試聴

分解と試聴我が家ではオーディオ用のNASとして、DELA モニター評価機(HA-N1AH40相当品)を5年ほど利用してきました。HDDの寿命に不安を感じたことから、DELA N1A/3-H60B-Jを購入し、データはモニター評価機(HA-N...
DELA/BUFFALO

DELA N1A/3-H60B-Jのデータ移行~バックアップと復元~

初代DELA N1AからDELA N1A/3への復元我が家ではオーディオ用のNASとして、DELA モニター評価機(HA-N1AH40相当品)を5年ほど利用してきました。HDDの寿命に不安を感じたことから、DELA N1A/3-H60B-J...
DELA/BUFFALO

DELA N1A/3-H60B-Jの設置、接続変更と初期設定

前代からの継承我が家ではオーディオ用のNASとして、DELA モニター評価機(HA-N1AH40相当品)を5年ほど利用してきました。HDDの寿命に不安を感じたことから買い替えを検討を開始。HDDの容量やミラーリングモードでの利用を想定して、...
スポンサーリンク