2024/10/19不定期ですが更新を再開します

Hermitage

Chikuma

仮想現実アース「KOJO TECHNOLOGY ForcebarEP」レビュー~POA-A1HD~

我が家の電源事情とアース仮想アースのレビューなので、まずは我が家の電源とアースの事情についてになりますが、我が家の電源事情は、周囲が閑静な住宅街ということもあり、工場やオフィスは近くになく比較的昼夜の電源による差は少ないと思います。以前少し...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

BRAVIA KJ-75Z9Dに交換前にKJ-75X9400C再修理の連絡~予想を超える話は面白い~

予想を超える話は面白い数日前に痛めた腰が思ったよりも状態が悪くて、いわゆるギックリ腰というやつとこの数日格闘しています。初日よりはだいぶよくなったものの、経験された方はわかると思いますが、立ち上がろうとしたり、伸びなどの腰を伸ばすような動き...
オーディオ&シアター

音漏れにささやかな抵抗を(1)~吸音と調音~

必要とする用途と音のバランス10年かけて今のホームシアターの姿になりましたが、音量も帯域バランスもその時代の利用用途によって大きく変わっています。最初は買ったままの姿で調音など考えることなく使っていましたが、最初は全く関心のなかった高級ケー...
アクセスランキング

2017年2月のアクセスランキング

2017年2月のアクセスランキング本ブログの先月のアクセスランキングを集計してみました。順位発表1位:Playstation4 Proの画質/音質を初代PS4と比較2位:「オーディオ音質改善の極意」付録「Bonnes Notes DRESS...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

SONY DLC-9150ESをDMP-UB900の音声用HDMIケーブルとして試す

音が良いHDMIケーブルっていうけど…本当?以前、Panasonic DMP-UB900のレビューをした際に、音質がやや腰高で物足りないという感想を持ったことで、眠っていたHDMIケーブルAUDIOQUEST HDMI-3をDMP-UB90...
スマートフォン/タブレットPC

ビックカメラSuicaカードを退会してやった~退会の方法と手順~

ふらふらとビックカメラへただいま絶賛腰痛と格闘中で、身動き取れませんが、腰を痛める前にフラフラとビックカメラへ行きました。最寄ではありませんが、オーディオ関連が充実しているので有楽町店へよく行きます。今回はスマートフォンの買い替えのためのプ...
HDD&SSD

死蔵品の行方~「Playstation4分解、HDD換装と初期化~」2017年2月(3)

Playstation4の初期化死蔵品の引き取り手を探していたものの、引き取っていただけたのは数点でそろそろ売りに出そうかなと思っていましたが、親族にPlaystation4が欲しいという人がいたので譲ることにしました。私が所有しているPl...
オーディオ&シアター

仮想現実アース「KOJO TECHNOLOGY ForcebarEP」を購入

なぜ散財は止まらないのか…やっと帯域バランスの調整も終えて、これ以上散財はやめておこうと思っているときに限って、買おうかどうか迷っていたアイテムが、いつもより安い価格で目に付くというのはなぜなんだろうか?散財したくないのに…。以前、「興味津...
ネットワークオーディオ

光メディアコンバータLAN-EC202C用にモバイルバッテリー探し(2)Anker PowerCore 10000

光メディアコンバータのバッテリ駆動やっとBRAVIAのトラブルについて妥結したので、実験する時間ができました。だいぶ時間が経ってしまいましたが、2月初旬に入手した光メディアコンバータ サンワサプライ LAN-EC202Cのバッテリ駆動を試す...
YAMAHA

ラック位置を変更(4)YAMAHA調音パネルの追加で仕上げ

ラック位置を変更した後の仕上げ低音過多によるボワツキに悩んだ結果、スピーカー裏のスペースを確保するためにソフトラックの撤去をすることにし、ソフトを整理することになりました。その結果は自動音場調整機能の助けもあり、良好な結果となりましたが、撤...
スポンサーリンク