AudioQuest お借りしたAudioQuest Ethernet Diamondのレビュー AudioQuest最高峰のLANケーブル先日、NyansさんからWaversaSystems WSmartHubとともにお借りしたAudioQuest Ethernet Diamondですが、試聴はすでに済ませていたものの、記事の執筆に時... 2017.11.07 AudioQuestデジタルケーブル(USB/HDMI/LAN/COAXIAL)ネットワークオーディオネットワーク機器
AudioQuest 2ヶ月以上待たされたAudioQuest 500/BFAとKRYNA T-PROP TP-4 M10 2ヶ月以上かかるのは想定外2ヶ月くらい前にフロント用のスピーカーケーブルのAudioQuest バナナプラグと、サブウーファ用のKRYNA T-PROPの導入を検討し、購入しましたが在庫が無くて取り寄せになったみたいで、ずーーーーっと待ちぼ... 2017.11.06 AudioQuestオーディオ&シアターラック/ボード/インシュレータ
Acoustic Revive 電源ケーブルの単線化(8)POWER REFERENCE-TripleCの004仕様とSTANDARD仕様の入れ替え しっくりこないパワーアンプ新しく基幹システムの電源ケーブルとしてAcoustic Revive POWER REFERENCE-TripleCを用意して、主要システムの電源ケーブルを上流側から順番に変更するテストを重ねてきました。懸念してい... 2017.11.05 Acoustic ReviveAudioQuestChikumaFURUTECHオーディオ&シアター電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive 電源ケーブルの単線化(7)DENON POA-A1HDとAcoustic Revive POWER REFERENCE-TripleC POWER REFERENCE化第5弾交換可能な電源ケーブルをノイズに強い単線化するというテストを行うために、Acoustic Revive POWER REFERENCE-TripleC(STANDARD仕様)を4本用意しました。これまで... 2017.11.04 Acoustic ReviveAudioQuestChikumaFURUTECHアンプオーディオ&シアター電源/アース/バッテリ関連
キーボード&マウス 腱鞘炎対策にLogicool MX ERGOを購入してみた~M570tとの比較~ 腱鞘炎の予防に2017年9月6日にLogicoolから7年ぶりのトラックボールマウスの新製品Logicool MX ERGO(MXTB1s)が発表されました。私も使ってみたいと思いつつも、これまで使ってきたLogicool M570tと比較... 2017.11.03 キーボード&マウス
Acoustic Revive 電源ケーブルの単線化(6)Chikuma Complete-4 IIとAcoustic Revive POWER REFERENCE-TripleC POWER REFERENCE化第4弾交換可能な電源ケーブルをノイズに強い単線化するというテストを行うために、Acoustic Revive POWER REFERENCE-TripleCを4本用意しました。これまで、システムの基幹となる部... 2017.11.02 Acoustic ReviveAudioQuestChikumaFURUTECHオーディオ&シアター電源/アース/バッテリ関連
アクセスランキング 2017年10月のアクセスランキング~首位は2位に7倍以上のアクセスBrook PS3 to PS4 Controller Adapter~ 2017年10月のアクセスランキング本ブログの2017年10月のアクセスランキングを集計してみました。順位発表1位:Logicool G27がPlaystation4で使えない…Brook PS3 to PS4 Controller Ada... 2017.11.01 アクセスランキング
Acoustic Revive Telegärtner M12 Gold Switch用電源SFORZATO SFZ-RBR-1-M12TとAcoustic Revive RBR-1の販売終了の噂 我が家のネットワークオーディオに欠かせない存在私のネットワークオーディオでは、今年の初めまでネットワーク機器に使われているACアダプタを排除し、その代わりにモバイルバッテリを使ってきました。スイッチングハブをバッテリ駆動をするとネットワーク... 2017.11.01 Acoustic Reviveネットワークオーディオネットワーク機器電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive 電源ケーブルの単線化(5)Maranatz AV8802AとAcoustic Revive POWER REFERENCE-TripleC POWER REFERENCE化第3弾交換可能な電源ケーブルをノイズに強い単線化するというテストを行うために、Acoustic Revive POWER REFERENCE-TripleCを4本用意しました。これまで、システムの基幹となる部... 2017.10.31 Acoustic ReviveAudioQuestChikumaFURUTECHMarantzオーディオ&シアター電源/アース/バッテリ関連
HDD&SSD Lenovo ideapad 510 HDD交換とメモリ増設を検討 ややメモリ不足な印象家族のために購入したLenovo ideapad 510ですが、先日性能を計測してみましたが、そこそこのパフォーマンスは発揮しているものの、メモリ4GBとやや不足気味に感じる部分もあり、メモリの増設について検討中です。H... 2017.10.30 HDD&SSDパソコン関連