ケーブルはマジックテープで巻かれただけで、端子保護するカバーもありません。品質よりコストカットを優先している様子がうかがえます。

プラグ部分を見ると、光ファイバーHDMIケーブルの定番、SOURCEとDISPLAYの印字があります。

接続
光ファイバーHDMIケーブルに印字された文字と矢印に従い、SOURCEをUDP-LX800に接続し、映像専用のケーブルとして使ってみます。

DISPLAY側をSONY BRAVIA KJ-75Z9Dに直接接続します。

あまり画質に期待できる雰囲気ではありませんが、映像を見てみましょう。
コメント