2024/10/19不定期ですが更新を再開します
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

突然HDMI端子が拡張フォーマットを受け付けなくなる不可思議な現象~SONY BRAVIA KJ-75Z9D~

拡張と名のつくものには手を焼く先日、ゲームをしようとSCIE Playstation4 Proの電源を入れたところ、いつも通りに起動したにもかかわらず、4K/HDRテレビ SONY BRAVIA KJ-75Z9Dには「入力信号はありません。...
YAMAHA

ネットワークオーディオ用に1Gbps対応業務用ルータに交換したい~YAMAHA RTX1200~

業務用ルータが必要な理由以前、通常のネットワークと我が家のネットワークの違いを記事にしたことがありますが、我が家のネットワークは一般的なネットワーク(192.168.0.0/24)に加えて、ホームシアター用のネットワーク(192.168.3...
DALI

DAVID GARRETT – MUSIC(Special Edition) DVD付SHM-CD盤の購入

色気のあるバイオリンの音色が好き私がホームシアターを作ろうと思い立ち、初めて高級オーディオ機器を購入する際にスピーカーをDALI Helicon 800を選ぶ決定打となったのは、弦楽器、特にバイオリンやギターの音色にビビッときたからでした。...
アクセスランキング

2019年12月のアクセスランキング~アクセス数の復活!HONDA LiB-AID E500 for Musicに注目~

2019年12月のアクセスランキング本ブログの先月のアクセスランキングを集計してみました。順位発表1位:Logicool G27がPlaystation4で使えない…Brook PS3 to PS4 Controller Adapterを購...
オーディオ&シアター

マンガン電池の購入~リモコンの液漏れ再発防止のために~

リモコンの電池オーディオやホームシアターを趣味としていると、基本的には機器の数だけリモコンが必要になります。我が家のように部屋が2つあって、それぞれシステムが組まれていると、その数も膨大になります。カスタマイズリモコンiRemoconは所有...
Panasonic/Technics

白熱電球を作っている国内企業は探せばまだある…シアタールームの調光電球を求めて

LED電球を使うか?我が家のシアタールームは建築当時からシアタールームとして調光機能付きの電灯を使っており、その電球は白熱電球が使われています。プロジェクタを使っていた頃からの名残で、フロントは画面への影響を小さくするために20Wの電球(E...
HDD&SSD

トランス方式ACアダプタ YAMAHA PA-5(12V/2A)の購入

ネームバリューの差先日シアタールームの外付けUSBHDDの付属ACアダプタ(DC12V/1.5A)の交換用にトランス方式のACアダプタYAMAHA PA-6(DC12V/2A)を購入してみました。トランス方式のACアダプタは高い電力供給を行...
ブログ運営/執筆環境関連

あけましておめでとうございます~2020年の抱負~

あっという間にブログも3年半経過Her-です。あけましておめでとうございます。昨年2019年は、31.5万人超の方に閲覧いただき、PV数は105万PV超となり、前年2018年に比べると少し減ったものの2年連続で1年間のPV数が100万PVを...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

2019年部門別年間アクセスランキング

2019年年間アクセスランキング部門別年末最後の記事は、2019年1年間において、最もアクセスを集めた記事を全体、そして部門別に集計してみて見ましょう。年間アクセスに関しては代わり映えしないように見えるかもしれませんが部門別に振り返ってみる...
Greenwave

2019年を振り返って(2)電源工事とブログの継続について

目的を見失う「2019年を振り返って」と題して、前編となる前回はこの1年の出来事をオーディオルーム、シアタールームの各部屋ごとに振り返りました。オーディオルームはこの1年で大きく変化し、プレーヤー、プリメインアンプ、ラック、メインスピーカー...
スポンサーリンク