2024/10/19不定期ですが更新を再開します
Acoustic Revive

オーディオルームの電源環境見直し(1)電源タップの電源ケーブルの変更~Acoustic Revive POWER REFERENCE-TripleC~

そろそろ上流(電源)へ2018年末にオーディオルームを作る際、アクセサリ類は極力手元にあるものを流用し、不足しているものだけを購入する形でスタートしました。特に電源設備に関しては、非常にコンサバティブな構成でスタートしています。 壁コンセン...
アクセスランキング

2019年4月のアクセスランキング~Googleコアアルゴリズムのアップデート直撃でアクセス急減

2019年4月のアクセスランキング本ブログの2019年4月のアクセスランキングを集計してみました。順位発表1位:Quick Chargeとは何ぞや?2.0と3.0の違いは?2位:Logicool G27がPlaystation4で使えない…...
U-NEXT

HiViを電子書籍で読む~読み放題プレミアム Yahoo!プレミアム会員限定サービス~

タブレットで雑誌を読む利便性普段私は通勤は電車と徒歩ですが、電車に乗っている時間はわずかで通勤時間中のほとんどは徒歩で、毎日7000~8000歩は歩いています。通勤時間中は音楽も聴きませんし、満員電車の中でもほとんどスマートフォンをいじるこ...
SONY

スマートフォン機種変更(5)Xperia XZ2 Compactへの移行作業②データ移行~LINE、Edy、スクエニトークン

データ移行とアプリの移行およそ2年使ったSONY Mobile Communications Xperia XZを同社のXperia XZ2 Compactへと機種変更を行いました。機種変更して新しい端末を使い始めると、それまで慣れ親しんで...
オーディオ&シアター

やっと二世帯化リフォームが終わった

半年かかるとは思わなかった我が家は本来は2階建てで、屋根裏をシアタールームと漫画などを納めるプレイルーム(物置)に改造することで、実質3階建てに近い構造になっています。3階の屋根裏スペースを部屋として数えれば、6SLDKになります。(実際に...
SONY

スマートフォン機種変更(4)Xperia XZ2 Compactへの移行作業①初期設定、邪魔な羊(執事)の排除→タップ時のバイブOFF→入力はフリック方式へ

買い替えのネックこれまで使ってきたSONY Mobile Communications Xperia XZからコンパクトなXperia XZ2 Compactに機種変更をすることにしました。コンパクトながら重量はわずかに重くなり、持ってみて...
DELA/BUFFALO

Bitcashの使い道③ハイレゾで聴くBest Of ぐっすり眠れるヒーリング ~ジブリ・オルゴール~

Bitcashはe-onkyo musicで使う2017年8月の終わりにオーディオ専用NASとして販売されているメルコシンクレッツ DELAのモニター募集があり、DELAモニター試聴機を導入しました。モニター購入には所有者登録をしたユーザー...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

『グレイテスト・ショーマン』を20世紀フォックス日本支社の試写室で観てきた!

ホームシアターでもなく映画館でもない2018年末に、4K UrtraHD Blu-rayソフトを購入したレシートで応募できる「11月3日はビデオの日、プレミアムキャンペーン」に、軽い気持ちで2本のソフトの分のレシートを添付して応募したところ...
SONY

スマートフォン機種変更(3)Xperia XZ2 Compact(SO-05K)~Xperia XZとの比較~

Xperia XZ2 Compactなんて今さらですが…20年以上ドコモユーザーですが、新しく発表された料金プランにガッカリしました…。想定の範疇ではありましたが、月々サポートがある内に買い換えるのが得策と考え、2年間使ってきたスマートフォ...
DENON

Power Plant Premierの導入でPOA-A1HDへ予想外の副次的効果

クリーン電源の副次的作用2008年1月にセパレートAVアンプDENON AVP-A1HD/POA-A1HDをペアで導入し、Dolby Atmos/DTS:X対応のために2016年2月にAVプリアンプをMarantz AV8802Aに変更した...
スポンサーリンク