EeePC S101のスペック
EeePC S101のスペックは以下の通りです。
| 型番 | Eee PC S101 |
| CPU | Atom N270 (1.60GHz) |
| グラフィックス | チップセット内蔵機能 |
| メモリー | 1GB(最大1GB) |
| SSD | 16GB |
| 液晶ディスプレイ | 10.2型ワイド(1024×600ドット) |
| 無線機能 | IEEE802.11b/g/n、Bluetooth |
| インターフェース | SDメモリーカードスロット、USB2.0×3、マイク入力、ヘッドホン出力、外部ディスプレイ出力、100BASE-TX/10BASE-T |
| サイズ | 264(W)×180.5(D)×18~25(H)mm |
| 重さ | 約1.06kg |
| バッテリ駆動時間 | 約4.6時間 |
| OS | Windows XP Home Edition SP3 |
S101を持ち歩くのは週1回程度でしたが、S101はACアダプタなども含めると1.2kgくらいあるので、VGN-UX90PSと一緒に持ち歩いていたので結構重かった記憶があります。
Lenovo Miix 2 8 (2014/6~2015/2)
VGN-UX90PSは8年持ち歩いた個人的に思い入れの強いパソコンでしたが、2014年6月にスペックの不足と、動かないアプリが出てきたことに伴い、Lenovo Miix2 8への移行しました。
Lenovo Miix2 8のスペック
Lenovo Miix2 8のスペックは以下の通りです。
| 型番 | Lenovo Miix2 8 |
| CPU | インテル Atom プロセッサー Z3740 |
| メインメモリ | 2GB(LPDDR3) |
| ストレージ | SSD:64GB |
| ディスプレイ | 8.0型HD IPSパネル(800×1280ドット) マルチタッチパネル(10点) |
| LAN | 無線:IEEE 802.11b/g/n |
| USB | Micro USB×1 |
| その他インターフェース | マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャック、 Micro SDカード・スロット、Bluetooth 4.0 |
| 本体サイズ/重量 | 215.6×131.6×8.35mm/350g |
| 最大消費電力/使用時間 | 10W、約10時間 |
| 附属品 | ACアダプター、ケーブル(USBポート接続用)、Microsoft®Officeプロダクトキーパック |
| OS | Windows 8.1 (32bit) |
時代も変わり、タブレットパソコンが爆発的に普及した時期でしたが、8型という絶妙な画面サイズに、わずか350gという超軽量な端末で、サブディスプレイ的に使う目的でしたが、USB充電だったのでACアダプタがこれまた軽量で、実質400g以下で持ち運べたのは本当に楽でしたね。
このタブレットPCで唯一よくわからないのは電源を切ってもUSB機器に給電をしっぱなしになってしまうので、USBマウスを装着したままカバンの中に入れると、使いたいときに電池が切れてしまうという謎仕様。
しかしこれから約2年、モバイルパソコンを持ち歩くのをやめてしまったので、Miix 2 8は今となってはリッピング専用マシンと化しています。



コメント