2024/10/19不定期ですが更新を再開します

レビュー

Acoustic Revive

中村製作所 NSIT-200Qの空き端子にコンセントスタビライザーを装着+簡易ノイズチェック~Acoustic Revive CS-2Qカスタム~

聞こえない唸りと振動導入したアイソレーション・トランス 中村製作所 NSIT-200Qですが、各機器をアイソレートすることによるメリットは大きいものの、張り上げた女性ボーカルやエレキギターなどの音が暴れてしまうのがとても気になります。音が暴...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

Pioneer UDP-LX800の日本語盤UrtraHD Blu-rayディスクの誤認識?~国/地域コードの変更~

なぜ標準設定が日本じゃないの?お盆休みにやりたいこととして書いた記事の中で、なかなか手を付けられていない映画を視聴したいという話を書きました。2018年11月に届いた4K UrtraHD Blu-rayプレーヤー Pioneer UDP-L...
3D/VR

PlayStation VRをPlaystation4に接続@PlayStation VR環境構築(2)

さぁ始めようか2018年末にPlaystation VRのお買い得セットとして限定発売されたPlayStation VR Special Offer(CUHJ-16007)を購入して放置していたのをようやく開封して設置を始めることにしました...
オーディオ

中村製作所 NSIT-200Qは常時通電で大丈夫か?~消費電力計測~

Be Cool!最近オフ会でよくお会いするNyansさんから中村製作所 NSIT-200Qを譲り受け、オーディオルームに取り込んでみましたが、音のセパレーションのよさやS/N比の高さというメリットの一方で、女性ボーカルのサ行の音や、エレキギ...
HDD&SSD

QNAP TS-119のHDDをSEAGATE ST4000LM024に換装(3)各種設定の復元

昔の設定をメモしておけばよかったQNAP TS-119の容量不足となってしまい、従来のWestern Digital WD Blue WD10JPVX(1TB)からSEAGATE BarraCuda ST4000LM024(4TB)にHDD...
3D/VR

PlayStation VRを始めよう!Special Offer(CUHJ-16007)を開封@PlayStation VR環境構築(1)

遅せーよ!という声が聞こえる2018年末にPlaystation VRのお買い得セットとして限定発売されたPlayStation VR Special Offer(CUHJ-16007)ですが、何となくセットアップや必要なものをそろえるのが...
Acoustic Revive

アイソレーション・トランスを試聴&導入~中村製作所 NSIT-200Q・改~

アイソレーション・トランス再び先日予告したとおり、最近オフ会でよくお会いするNyansさんがアイソレーション・トランスを最新の中村製作所 NSIT-200Q MkII SEに買い換えるということで、中古で購入された前モデル中村製作所 NSI...
HDD&SSD

QNAP TS-119のHDDをSEAGATE ST4000LM024に換装(2)初期セットアップ

HDD容量に比例してセットアップ時間も増えるDELAの音源データのバックアップ兼ダイニングのオーディオ再生用として使用していたQNAP TS-119の容量不足となってしまいました。交換用のHDDを用意したものの、気分が乗らずに放置していたH...
SpeakerCraft

スピーカーセッティング~UNI-T レーザー墨出し器 LM530の購入~

シンメトリーに配置するために2016年2月にAVプリアンプDENON AVP-A1HDの故障に伴って、新しくMarantz AV8802Aを購入しました。その際、シアタールームをオブジェクトオーディオ(Dolby AtmosやDTS:X)に...
DELA/BUFFALO

アイソレーション・トランス中村製作所 NSIT-200Q・改がやってくる

アイソレート!先日、オーディオルームの改善したいこととして電源環境を挙げて、電源環境の計測などができる機材も調達予定ですが、その話題の中でNyansさんから電源アクセサリを試聴させていただける機会を得たことに触れました。それは突然のことでし...
スポンサーリンク