2024/10/19不定期ですが更新を再開します

所有機器

Marantz

Audio Pro AVANTO S-20の購入~ブラックレザーとウォルナット~

3台目に突入 Panasonic SC-PMX9が故障してから、アンプ側のみMarantz M-CR611に交換をし、その後流用してきたPanasonic SC-PMX9のスピーカーをTANNOY FUSION 1(MERCURY F1)に...
B&W

ウェルフロートボードのフルコンメカへの交換手順@Nyans邸2度目の訪問~番外編

フルコンメカの交換には興味津々 2019年6月の初めに、メインスピーカーをBowers & Wilkins 803 DiamondからBowers & Wilkins 802D3へと交換されたということで、お宅へお邪魔して聞かせていただきま...
キーボード&マウス

ELECOM Bluetooth ワイヤレスマウス モバイルマウス CAPCLIP M-CC1BRPN

タッチパッドがなくなったので NEC LAVIE Hybrid ZERO PC-HZ100DASのキーボード+タッチパッドとして使っていたF.G.Sタッチパッド式 マルチOS対応(IOS/Android/Windows対応) Bluetoo...
Acoustic Revive

オーディオルームで鳴るのか?Butler Audio VCSP-8BK

予想を裏切って欲しいけど… Panasonic SC-PMX9が故障してから、アンプ側のみMarantz M-CR611に交換し、その後流用してきたSC-PMX9のスピーカーをTANNOY FUSION 1(MERCURY F1)へ交換しま...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

Nyans邸2度目の訪問~Bowers & Wilkins 802D3と伝道師~

重量増が招く弊害 5月はオフ会続きで、自宅でのオフ会を開催し、その夜にはTheater邸でオフ会、5月半ばにはF邸、CENYA邸と2日連続オフ会に参加し、合計4件のオフ会となりましたが、6月の頭にさらに1件オフ会へ参加することになりました。...
アクセサリ

ミニBluetoothパンタグラフキーボードの購入~ELECOM TK-FBP083BK~

キーボードが壊れたので 現在、ブログの記事などを執筆する際には、NEC LAVIE Hybrid ZERO PC-HZ100DASとVAIO Pro PG VJPG111LBL1Bを併用していますが、PC-HZ100DASのキーボード+タッ...
Marantz

Butler Audio ブックシェルフ型スピーカー VCSP-8BKの到着

また外れか? 一体型プリメインアンプMarantz M-CR611の相棒として、TANNOY FUSION 1(後のMERCURY F1)を購入してみましたが、ダイニングで夜間に小音量で聴くという用途には適さないというか、うまく本領を発揮さ...
小物/アクセサリ

箱を開ける際の必需品~PLUS フィットカットカーブ イージーグリップ フッ素コート~

AV機器やアクセサリの開梱時に必須アイテム もう本ブログももうまもなく3周年が近づいてきたことに自分でも驚きますが、これだけ頻繁にAV機器やアクセサリを購入したり、お借りしたりしていると、必須となるものがあります。箱を開けたり、袋を切ったり...
ALR JORDAN

Butler Audio ブックシェルフ型スピーカー VCSP-8BKを購入

次のスピーカー探し Panasonic SC-PMX9のCDドライブが故障したことを受けて、一体型プリメインアンプMarantz M-CR611を導入し、その相棒のスピーカーとしてTANNOY FUSION 1(MERCURY F1)を導入...
AudioQuest

急転直下のCENYA邸訪問~魔改造システムと著名エンジニアかないまる氏の影~

魔改造 前日のF邸の感想会の最中、CENYAさんが予定していたオフ会が半分なくなったそうで、時間が空いたことから、代わりにその時間にCENYA邸へのお誘いを受けました。 正直に言えば休日2日をオフ会に使ってしまうと、週末に書き溜めるはずの本...
スポンサーリンク