2024/10/19不定期ですが更新を再開します

所有機器

WestminsterLab

WestminsterLab Cables Urtraシリーズ XLR-UTの試聴(ペア75万円~)

上位ケーブルは申し分なく以前試聴したLUMIN X1向けのDCケーブルを作ったWestminsterLabから、オーディオ向けのケーブルが日本でも発売されるという話を聞き、XLRケーブルをUrtraとStandardの2ペアお借りして、St...
DELA/BUFFALO

オーディオ向けにCORNING社製石英光ファイバーの購入~愛三電機 SM-2Z-LCLC-30~

石英光ファイバーオーディオ向けのSFP端子搭載スイッチングハブ メルコシンクレッツ DELA S100を導入してから、SFPモジュールによる音の違いをいくつか試してきました。音が変わるとは言うものの「多少の個性の差はあれど微々たるものだろう...
WestminsterLab

WestminsterLab Cables Standardシリーズ XLR-STの試聴(ペア37.5万円~)

音像より音場で聞かせる以前試聴したLUMIN X1向けのDCケーブルを作ったWestminsterLabから、オーディオ向けのケーブルが日本でも発売されるという話を聞き、XLRケーブルをUrtraとStandardの2ペアお借りして比較をし...
オーディオ&シアター

シアタールームに光メディアコンバータを再導入~Hobbes HME2-1000SX/SC550~

速度優先、遅延はどうか?2019年1月末にオーディオルーム向けのネットワークオーディオプレーヤーとして、LUMIN X1を購入した際に、シアタールームに設置していたMarantz NA-11S1と光メディアコンバータなどの機材を一斉に撤去し...
WestminsterLab

WestminsterLab Cables XLRケーブル Standard(XLR-ST)とUrtra(XLR-UT)の比較

見た目は似ていても並べると大きな違い以前試聴したLUMIN X1向けのDCケーブルを作ったWestminsterLabから、オーディオ向けのケーブルが日本でも発売されるという話を聞き、XLRケーブルを2ペアお借りしてみることにしました。 S...
Greenwave

Panamax M5300-EXの設置~PS Audio Power Plant Premierとの交換~

シアター用途にパワーコンディショナーは最適出水電器さんにお願いしているオーディオルームとシアタールームの電気工事前後の計測器として、シアタールームで電源タップとして利用しているPS Audio Power Plant Premierを使うた...
B&W

見積もりだけと思ったら…電撃のスピーカー処分~Sonus faber Chameleon TとBower & Wilkins 684 MW

キッカケは適正価格が知りたくて2月の初めだったと思いますが、ブログを閲覧いただいた読者の方から、ある製品について「必要としておらず誰かに譲ってもいいとお考えであればお譲りいただけないか?」とご連絡をいただきました。HONDA LiB-AID...
WestminsterLab

WestminsterLab Cablesからオーディオケーブルが登場~XLRケーブルを2種類貸し出し~

金銀銅の導体を採用したオーディオケーブル2020年7月に、LUMINのネットワークオーディオプレーヤー向けに用意された、電源ユニットとの接続に使うDCケーブルについて、WestminsterLab製の導体に金銀銅合金を使ったアップグレードD...
スマートフォン/タブレットPC

楽天UN-LIMITのデータ通信料を1GB未満に抑えて無料で使う方法~NEC Aterm MR04LN~

1GB未満無料を使い倒す楽天モバイルの毎月無制限使いたい放題のプラン「Rakuten UN-LIMIT V」が、2021年4月1日より、従来の無制限使いたい放題を踏襲しつつ、利用データ量に応じて使った分だけ支払う段階的課金型プラン「Raku...
Greenwave

Panamax M5300-EXのノイズフィルタ機能とGreenwave Dirty Electricity Filterとの相性

使い方を間違えると悪化する出水電器さんにお願いしているオーディオルームとシアタールームの電気工事前後の計測器として、シアタールームで電源タップとして利用しているPS Audio Power Plant Premierを使うため、PANAMA...
スポンサーリンク