2024/10/19不定期ですが更新を再開します

オーディオ

YAMAHA

アナログレコードプレーヤーの設置~YAMAHA GT-1000&SHURE M44G~

シミュレーション不足先日、アナログレコードプレーヤーYAMAHA GT-1000をお借りすることになり、ありがたいことにわざわざ車で持ってきていただきました。事前に空けてあったスペースへ設置することになったんですが、私の知識不足もあって少し...
LUMIN

LUMIN X1とSOtM sNH-10Gに注目~ネットワークオーディオに光ファイバー通信の時代到来~

ネットワークオーディオに光現在ドイツ ミュンヘンでHIGH END 2018が開催されていますが、その展示の中で私も驚いた2つの注目製品が登場したようです。LUMIN X1とSOtM sNH-10G1つはLUMIN ネットワークオーディオプ...
Planex

プレゼント企画2018年5月~スイッチングハブ Planex FX-05mini~(2018/5/31まで)

メルマガ読者が増えたらプレゼント1週間くらい前の記事で、オーディオ用に使っているスイッチングハブ Planex FX-08miniの故障期だと思っていたものが実は新品に交換されていて、バックアップ機として確保してあったPlanex FX-0...
YAMAHA

アナログレコードプレーヤーをレンタル~YAMAHA GT-1000&SHURE M44G~

初心者の第1歩この1か月くらい、「#将来実現したい環境」として、ストリーミング音楽配信サービスの導入から、AVプリアンプの入れ替え、オーディオ専用電源の導入、VR環境、大型有機ELテレビへの切り替えなど、いろいろ綴ってきましたが、その中にピ...
アナログレコード

ピュアオーディオ環境構築#将来実現したい環境

少し未来へ向けてやってみたいことリスト未来リストというタイトルの下、実現可能性を考慮せずに、少し未来に向けて実現してみたいことをシリーズとして書いています。何か月後か、何年か後、それが実現できるかどうかもわからないことですが、モチベーション...
YAMAHA

レコードプレーヤーとアナログレコードを借りてみよう

将来に向けてお勉強少し昔話になりますが、私の幼少期にはカセットデッキやラジオなどと、レコードプレーヤーが一体となったコンポがあって、レコードも聞いたことがあるような気はしますが、これが最古のアナログレコードプレーヤーの記憶です。一般的な学生...
DELA/BUFFALO

DELA改造(5)SATAデバイス用パワーノイズフィルターElfidelity AXF-94ULTRAの試聴

いろいろ問題発生3月末でDELAモニター評価機のモニター期間が終了し、DELAの内部に手を入れるため、いくつか汎用のパソコン用周辺アクセサリなどを購入しました。振動対策として長尾製作所 D2052制振合金ワッシャー SS-NWD2052をH...
Planex

プレゼント企画をしようか?故障品の返却、と思ったら新品にすり替わっていた件~Planex FX-08mini

2017年5月の話私が普段ネットワークオーディオ用のスイッチングハブとして使用しているPlanex FX-08miniですが、2017年5月頃に電源供給に使うUSB-DCケーブルをオーディオ用USBケーブルで試作品していただきテストする中で...
オーディオ

とある休日午後の風景~茶房 絵李花~客観的データの重要性

大型連休の終わりにもう1年半ほど前になりますが、2016年末に宮越屋珈琲 銀座店と言うお店に伺った件を記事にしました。本格的な珈琲とオーディオ機器によるBGMを聴きながら珈琲が飲めるお店です。とある休日の午後、以前DENON DVD-A1X...
DELA/BUFFALO

DELA改造(4)SATAケーブルのノイズ対策③純正品への切り戻しと…

2歩進んで1歩下がる3月末でDELAモニター評価機のモニター期間が終了し、DELAの内部に手を入れるため、いくつか汎用のパソコン用周辺アクセサリなどを購入し、振動対策として長尾製作所 D2052制振合金ワッシャー SS-NWD2052をHD...
スポンサーリンク