2024/10/19不定期ですが更新を再開します

オーディオ

DALI

DALI ZENSOR PICOの導入(2)到着した白いやつ

白くて小さくてコスパがいいダイニングで夜寝る前に小音量で聴くために使っている、一体型コンポMarantz M-CR611の相棒として使うスピーカー探しは、ついに5機種目に入り、DALI ZENSOR PICOを購入することになりました。購入...
DENON

その音に思わず振り返る~DENON PMA-SX1 LimitedとDCD-SX1 Limited~

オリジナルとは別物某量販店の商品券の期限が迫っていたため、オーディオルームの東側壁コンセントの交換の準備としてコンセントカバーを購入しに久しぶりに店頭へ行きました。本当は壁コンセントなどでも使っているNCFが採用されているFURUTECH ...
DALI

DALI ZENSOR PICOの導入(1)ダイニング向けのスピーカーとして購入

行きつくのはDALIずいぶん時間が空いてしまったような気がしますが、中断していたダイニング向けオーディオシステムのスピーカー探しに新展開です。これまでTANNOY FUSION1(MERCURY F1)、Butler Audio VCSP-...
DALI

オーディオルームのメインスピーカー入替(4)DALI Helicon 400の足元にデカイ水晶インシュレータを試す

床鳴りへの対策シアタールームに2ペアあるDALI Helicon 800の内、サラウンドスピーカーとして使っている1ペアをオーディオルームに持ってくることを目的として、DALI Helicon 400を購入しました。とりあえず床置きして動作...
Marantz

プリメインアンプMarantz PM-14S1とお別れ~プライバシー保護に便利な楽天銀行 かんたん振込 メルマネサービスとゆうパックスマホ割 かんたんSNSでお届け~

次の所有者へと2018年9月に懇意にしているショップの店員さんから、お買い得なプリメインアンプMarantz PM-14S1の情報を聴いて、使用期間の短い展示品として購入しました。当初はALR JORDAN Entry Siを中心としたコン...
Acoustic Revive

光メディアコンバータ10Gtek WG-33-1GX1GT-SFP用電源@Acoustic Revive RBR-1のバッテリ交換

バッテリ切れネットワークオーディオプレーヤーLUMIN X1とLANを接続するために使ってきた光メディアコンバータTP-LINK MC220Lを10Gtek WG-33-1GX1GT-SFPに交換し、電源としてバッテリリファレンス電源Aco...
Acoustic Revive

ネットワークオーディオ用の光メディアコンバータを交換~TP-LINK MC220L→10Gtek WG-33-1GX1GT-SFP~

バッテリリファレンス電源の復帰光ファイバーによる直接接続が可能なネットワークオーディオプレーヤーLUMIN X1用の光メディアコンバータとしてTP-LINK MC220Lを使ってきましたが、手持ちのアナログ電源を使いたいと5Vで駆動可能な1...
Greenwave

Greenwave Dirty Electricity Filterの効果(1)オーディオルーム

オーディオルームで試す先日届いたノイズフィルタGreenwave Dirty Electricity Filterですが、一般的な壁コンセントでも数値上は優れたノイズフィルタ効果を生むことがわかってきました。その効果は直列でも並列でも確認す...
Acoustic Revive

電源アクセサリの魔境にして魔窟、G教本部への潜入@オフ会

G教本部への潜入最近、オフ会をご一緒させていただいているNyansさんから、信者が急増しているG教本部への潜入をお誘いいただきました。試したことのないアクセサリはないのでは?とすら思えるほど、ありとあらゆるアクセサリを試しておられる猛者です...
Acoustic Revive

光メディアコンバータの10Gtek WG-33-1GX1GT-SFP到着

やっと見つけた5V駆動の光メディアコンバータ家庭内LANのLANケーブルから、ネットワークオーディオプレーヤーLUMIN X1へ光ファイバーケーブルで接続するために、光メディアコンバータとしてTP-LINK MC220Lを使い続けてきました...
スポンサーリンク