2024/10/19不定期ですが更新を再開します

Hermitage

-

Amazonマーケットプレイスの詐欺が怖い…激安販売の新規出品者には注意…!

チョット商品を探していたら…チョット普段使っているマウスのLogicool M570tの価格を確認していたんですが、普段安くても3000円以上はするこのマウスがすごく安い価格、999円で出品されていたんです…。セールでもしてるのかな?新品っ...
オーディオ&シアター

断捨離強化月間~2017年4月に処分したもの、導入したもの(前半)

4月も断捨離年初から死蔵品の処分を今年の目標に掲げ、一部はブログ内でも引き取り手を募集していました。2017年4月は3月に引き続き断捨離月間として、ブログでは引き取り手の見つからなかったアイテムについて、ガンガン処分を進めています。自分がゴ...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

「グッドフェローズ」海外盤4K UHD Blu-ray日本語字幕&音声収録データベース

グッドフェローズ先日、海外から取り寄せた4K Urtra HD Blu-rayを再生して、日本語収録状況を調べてみました。邦題:グッドフェローズ原題:Goodfellas時間:146分製作国:アメリカ製作年:1990年製作販売元:Warne...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

BRAVIA KJ-75Z9Dはいつ来るのか?

音信不通1月に修理の依頼をしたSONY BRAVIA KJ-75X9400Cですが、紆余曲折あり5月にBRAVIA KJ-75Z9Dへ交換する予定になっています。KJ-75X9400Cについてはパネルコントロール基板を交換してからは比較的安...
AudioQuest

AudioQuest DBSユニットの電池持続期間の見極め

DBSのバッテリはどのくらい持つのか?先日、AudioQuestのケーブルでDBSユニットの電池が切れているものが発見されました。バッテリがすべて同じ仕様のものが使われているとすれば、製造された日からの経過年数でおおよその傾向は分かるはずで...
Acoustic Revive

ACOUSTIC REVIVE バッテリーリファレンス電源 RBR-1レビュー(2)DC変換プラグの調達

付属DCケーブルの実力を測る先日ACOUSTIC REVIVE バッテリーリファレンス電源 RBR-1をお借りして、ネットワークオーディオ用に使用しているスイッチングハブへUSB経由で給電をして試聴してみました。その記事の中でも触れましたが...
オーディオ&シアター

音漏れにささやかな抵抗を(3)D型テープの耐久性不足

音漏れは軽減したものの…2017年2月のオフ会の前後で、音量を5db上げた影響で音漏れがひどくなったので、ドアの隙間にドア隙間防音テープ D型 1本入り(裂くと2本)を追加して、音漏れを軽減しようと試みました。D型テープは片側(蝶番側)に貼...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

BRAVIAの再起動と自動ソフトウェアアップデート?

最近落ち着いていた再起動問題2017年1月に修理を依頼し、3月に液晶パネルコントロール基板の交換を行って以来、再起動については落ち着いていました。安定して動作するようになったのでバックアップ機としておいてあったプロジェクタも売却。後は新しい...
その他

2002年FIFA WORLD CUP記念硬貨~懐かしいアイテムの発掘と記憶~

2002年サッカーワールドカップ断捨離のためにホームシアターやオーディオ機材を中心に、パソコン周辺機器や使っていない記録メディア、雑貨なども処分しています。自分の部屋の棚の中を整理していたら、見覚えがあるがどうやって入手したのか思い出せない...
ホームシアター

DENON DVD-A1XVA/DVD-3910/DVD-2910のDVDマルチリージョン化

DV-610AVを処分する前にマルチチャンネルSACDプレーヤーとして、DENON DVD-A1XVAを確保したことによって、Pioneer DV-610AVは箱に眠ったままになっているので、バックアップ機などと贅沢なことを言うのはやめて、...
スポンサーリンク