オーディオ&シアター ピュアオーディオルーム向けエアコン追加の準備 処分の副産物毎月、断捨離として入れ替えなどで生じた不用な機器やアクセサリの処分をした結果を記事にしていま。処分の仕方にはいくつかあり、故障品は廃棄したりすることもありますが、中古の引き取りをしてくれるショップへの売却や、欲しいという方への譲... 2018.08.21 オーディオ&シアター断捨離株主優待白物家電&健康グッズ
DELA/BUFFALO シアタールーム回顧録~Buffalo LS-CH1.5TL(2010/4~2013/8)とiPod touch(2010/4~) ネットワークオーディオの原点当時、AveL LinkPlayerの後、初代SCEI Playstation3 CECH-B00(20GB)という、マルチメディアプレーヤーとPS3 Media Serverという利便性の高いアプリケーションと... 2018.08.20 DELA/BUFFALOHDD&SSDネットワークオーディオパソコン関連ホームネットワーク回顧録
ゲーム 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2~コントローラー設定をタイプCに合わせる 前作の教訓と操作勘かなり出遅れたものの「機動戦士ガンダムバトルオペレーション2」を軽くプレイしてみました。最初にチュートリアルがあり、操作の確認が行われる仕組みになっていますが、ここでいきなり操作に違和感を覚えます。まず右を向こうとすると左... 2018.08.19 ゲームホームシアター
LUMIN LUMIN X1登場~光LANネットワークに対応したネットワークオーディオプレーヤー いよいよ発売以前、HIGH END 2018の注目製品として、ネットワークオーディオに光ファイバーケーブルを直接接続できるプレーヤーとスイッチングハブが登場する件をご紹介しました。今回は、その中のプレーヤーLUMIN X1の話です。8月に入... 2018.08.18 LUMINNASSOtMネットワークオーディオパソコン関連光メディアコンバータ
fidata/RockDisk/IODATA 気がつけばサンシャイン ABA D-RENは実質1組だけに… 濃い味付けずいぶん昔のことのように思いますが、2016年10月にFさんをお招きして、初のオフ会を開き、その際興味のあったサンシャイン D-RENをお借りしてテストさせていただきました。なぜD-RENに興味があったかというと、導入して数ヶ月経... 2018.08.17 fidata/RockDisk/IODATAPanasonic/TechnicsSUNSHINE/ABAオーディオ&シアター
ゲーム 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2のサービスインを見逃して乗り遅れた 初めての課金ゲーム2012年に私が始めて課金ゲームというものにハマったのが、Playstation3で始めた「機動戦士ガンダム バトルオペレーション」というゲームでした。私はファーストガンダムをリアルタイムで見た世代ではありませんが、ガンダ... 2018.08.16 ゲームホームシアター
8K/4K/HDR&DolbyAtmos 断捨離~2018年7月に処分したもの、導入したもの 断捨離継続2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くこと... 2018.08.15 8K/4K/HDR&DolbyAtmosNetflixUHDBD/BD/DVDソフトネットワークオーディオパソコン関連断捨離
8K/4K/HDR&DolbyAtmos Netflix 1ヶ月無料体験終了~プラン確定と画質固定 1ヶ月無料体験期間の終了先日、Netflixの1ヶ月無料体験を利用して、AndroidテレビであるSONY BRAVIA KJ-75Z9Dのアプリをインストールして海外ドラマや4K/HDRなどの作品を楽しんできました。しかし時間が過ぎるのは... 2018.08.14 8K/4K/HDR&DolbyAtmosNetflix
YAMAHA ステレオ再生時の定位に違和感~スピーカーセッティングの確認~ 微妙な違和感ある日のことです。なんともいえない違和感があってもやもやしていました。「定位が2~3cm中央からずれて聞こえる…。」特にステレオでオーディオを聞いているときに、ボーカルが入ると感じる微妙な違和感。左右に頭を振ると、頭をほんの少し... 2018.08.13 YAMAHAオーディオ&シアターラック/ボード/インシュレータルームチューニング/防音
DELA/BUFFALO SSD搭載型のNASが低価格化へ向かう?SSD容量の急拡大、縮小していくHDD市場 SSDの容量が急拡大1990年代にCD-Rが登場し、2000年代に入ると圧縮オーディオフォーマットと、HDDの容量拡大に伴って、デジタルミュージックプレーヤーなどが登場し始め、パソコンをオーディオプレーヤーとして使うPCオーディオが本格的に... 2018.08.12 DELA/BUFFALOfidata/RockDisk/IODATAHDD&SSDNASネットワークオーディオパソコン関連