本ブログの2016年9月のアクセスランキングを集計してみました。
順位発表
1位:SONY BRAVIA Z9D発表、我が家のテレビもこれで型落ちか…

2位:DMP-UB900でもっと4Kが見たい④再生可否の確認(DolbyAtmos盤)

3位:Planex FX-08miniとCorega CG-SW05GTXUの音を比較

4位:音響拡散パネル Vento SQUAREをレビュー

5位:音響拡散パネル Vento SQUAREが届いた

集計結果を見ると、1位は断トツでBRAVIA Z9Dの記事でした。検索エンジンからの閲覧数がとても多く、この新製品に対する期待が大きいことが伺えます。新しく書いた体験記
も1日の閲覧数もかなり高かったので、関心がとても高いんですね。
2位には海外版UHDBD(DolbyAtmos)の記事でした。圏外の7位には同じく海外版UHDBD(DTS-HD Master Audio盤)

が入っていて、UHDBDへの興味と、リージョンがなくなったことによって海外版UHDBDが見ることができるということで関心も高いようです。
3位には先月1位だった、PLANEX FX-08miniとNETGEAR GS105E、Corega CG-SW05GTXUのスイッチングハブ3者比較の記事が入っています。相変わらず人気の記事になっています。
4位、5位にVentoSQUAREの記事が入っています。圏外の6位に

と続いていて、ルームチューニングは敷居が高いですが、気にしている方は多いみたいですね。
10月はBRAVIAの記事は1位候補筆頭になりそうですね。
Her-
コメント