Acoustic Revive 断捨離~2023年に処分したもの、導入したもの①導入編 断捨離継続2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、何より重量級の機... 2024.12.12 Acoustic ReviveDELA/BUFFALOアンプオーディオ&シアター中村製作所断捨離逢瀬
8K/4K/HDR&DolbyAtmos ファイナルファンタジーXIVフリートライアルを利用~再開の検討~ フリートライアルでリハビリ2013年からMMORPG「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」を6年に渡ってプレイし、「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ」の発売が迫っていた2019年5月にリタイヤすることを決めました... 2024.12.05 8K/4K/HDR&DolbyAtmosゲーム
オーディオ&シアター トランス式安定化ACアダプタの購入~中村製作所RAC-012(2台目)~ 中村製作所 トランス式安定化ACアダプタ RAC-012小電力機器向けのオーディオ用電源となると、トランス式ACアダプタでオーディオ向けのものはなかなかなく、AudioDesign DCアダプタやエーワイ電子のアナログ電源などを使うことが多... 2024.11.28 オーディオ&シアター中村製作所電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive Acoustic Revive LAN-0.5PAの調達とシアタールームへの導入 シアター環境のLANケーブルの整理以前シアタールームのゲーム環境において、光メディアコンバータを100Mbps対応のアライドテレシス CentreCOM LMC102を利用していましたが、ゲームソフトのダウンロードやアップデートファイルのダ... 2024.11.21 Acoustic Reviveオーディオ&シアターネットワーク機器
アンプ ボリューム調整機能付きDACの購入~逢瀬 4495S試作DAC~ プリアンプの予備機があったらいいなLUMIN X1のプリアンプ機能「Leedh Processing」を活用し、Hypex Nilai500DIY 500W mono kitを直結して利用することにして、ネットワークオーディオに特化したシン... 2024.11.14 アンプオーディオ逢瀬
パソコン関連 ICカードリーダーライター SHARP RW-5100をWindows11動作できるか? Windows10では動作したが、Windows11ではどうか?2012年頃に家族がe-Taxを試すためだったと思いますが、接触型のICカードリーダーとしてSHARP RW-5100という機種を購入しました。その時はうまくe-Taxに利用で... 2024.11.07 パソコン関連
DENON シンプルなオーディオシステムに移行~不要機器の断捨離~ シンプルな完結したシステムへ低発熱となればクラスDアンプを求めて、逢瀬のホームページでHypex Nilai500DIY 500W mono kitのグループバイ計画にのり、モノラルパワーアンプの導入をしました。LUMIN X1のプリアンプ... 2024.10.31 DENONMarantzアンプオーディオ
PICK UP 自作モノラルアンプキットHypex Nilai500DIY 500W mono kitの組み立てと導入 求めるは低発熱でコンパクトなパワーアンプオーディオルームやシアタールームのある屋根裏部屋は屋根に直接日差しを受けるため、特に夏場は非常に温度が高くなります。音が良いとされるクラスAアンプは発熱が高く夏場を考えると使いづらいため、LUMIN ... 2024.10.25 PICK UPQUADRASPIREアンプオーディオ逢瀬
LUMIN LUMIN AMPの仮設置と試聴 優雅なゆとり3月の半ばからちょっと体調を崩してしまって、ブログのメンテナンスなどにも手が付けられていない状況で、書くのが遅くなってしまいましたが、今回はお借りして試聴させていただいたLUMIN AMPのレビューを書こうと思います。LUMIN... 2023.05.17 LUMINアンプ
DELA/BUFFALO DELA N1A/3-H60B-Jの中身の確認と試聴 分解と試聴我が家ではオーディオ用のNASとして、DELA モニター評価機(HA-N1AH40相当品)を5年ほど利用してきました。HDDの寿命に不安を感じたことから、DELA N1A/3-H60B-Jを購入し、データはモニター評価機(HA-N... 2023.04.19 DELA/BUFFALOネットワークオーディオ