2024/10/19不定期ですが更新を再開します

所有機器

オーディオ&シアター

断捨離~2021年1月に処分したもの、導入したもの(3)処分編

2021年1月に処分したもの前編のオーディオ関連、中編のパソコンとネットワークオーディオ関連と長くなりましたが、今回は後編の処分編となります。前編のオーディオ編ではオーディオ電気工事向けのものの導入が多く、中編ではメインパソコンの交換が重な...
ゲーム

断捨離~2021年1月に処分したもの、導入したもの(2)パソコンとネットワークオーディオ関連

導入したもの~後編~導入したもの前編となるオーディオ編では、電気工事に備えてパワーコンディショナーやパワーディストリビュータなどのシアター向けの電源タップと、電気工事の部材となるコンセント類の調達がメインとなりました。さて後編ではパソコンと...
FURUTECH

断捨離~2021年1月に処分したもの、導入したもの(1)オーディオ関連

断捨離継続2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くこと...
DELA/BUFFALO

SFPモジュールの交換と比較(12)1000BASE-SX対応SFPモジュール Cisco GLC-SX-MMの試聴

業界標準?メルコシンクレッツ DELA S100というSFP端子を搭載したスイッチングハブを購入して、それに使うSFPモジュールとして1000BASE-LX対応のPanasonic PN54023Kを気に入って使っていますが、同シリーズの1...
Greenwave

Panamax M5300-EXの動作確認とノイズフィルタ機能テスト~Greenwave Broadband EMI Meter~

他のノイズフィルタと相性が悪い?シアタールームで電源タップとして利用しているPS Audio Power Plant Premierを、出水電器さんにお願いしているオーディオルームとシアタールームの電気工事前後の計測器として再び使うため、そ...
DELA/BUFFALO

Panasonic USBパワーコンディショナー SEQ0118をDELAに試す~フロントとリアの端子による比較~

効果は分かりやすいPanasonic Storeに残っていた10,000ポイントの利用用途を考えた結果、大手ショッピングサイトと比較しても価格差の小さかったPanasonic USBパワーコンディショナー SEQ0118を購入することにしま...
DELA/BUFFALO

SFPモジュールの交換と比較(11)1000BASE-SX対応SFPモジュール Finisar FTLF8524P2BNVの試聴

Finisarは乾燥した音メルコシンクレッツ DELA S100というSFP端子を搭載したスイッチングハブを購入して、それに使うSFPモジュールとして1000BASE-LX対応のPanasonic PN54023Kを気に入って使っていますが...
PS Audio

パワーコンディショナーPANAMAX M5300-EX到着

100V/50Hzで動作するのか?出水電器さんに依頼したオーディオ専用電源工事は日程調整中ですが、工事前と工事後の変化を数値として確認したいなと思うようになり、シアタールームの電源タップとして使用しているPS Audio Power Pla...
fidata/RockDisk/IODATA

安かったので録画用HDDを購入~IODATA AVHD-UTB2~

容量不足に備えて私が録画を積極的に行っていたのは2008年から4年くらいの間ではなかったかと思いますが、映画やドラマ、音楽のライブ、スポーツなど広範囲に録画していました。ブルーレイディスクは今でもラックに大量に積み上げられていますが、正直今...
DELA/BUFFALO

SFPモジュールの交換と比較(10)1000BASE-SX対応Panasonic PN54022の試聴

規格より構造優位SFPモジュールを搭載可能なオーディオ向けスイッチングハブとしてメルコシンクレッツ DELA S100を導入し、パナソニックESネットワークス 1000BASE-LX SFP Module PN54023Kが入手して聞いてみ...
スポンサーリンク