DALI ダイニングの3rdシステム撤去~Marantz M-CR611とDALI ZENSOR PICO~ 二刀流の余波ダイニングで夜中に寝る前に小音量で聴くために使っている、一体型コンポMarantz M-CR611のスピーカーとして、DALI ZENSOR PICOを購入して長らく使っていましたが、最近その稼働頻度が大幅に下がってしまっていま... 2021.11.30 DALIMarantzオーディオ
DELA/BUFFALO SOtM sNH-10G Special EditionにおけるSFPモジュールの比較(4)Cisco GLC-LX-SM かゆいところに手が届かないもどかしさ2019年1月末に、光メディアコンバータの機能を搭載したSOtM sNH-10Gというオーディオ向けのスイッチングハブをお借りしたことがあり、2021年8月にそのスペシャルエディション仕様が販売開始された... 2021.11.29 DELA/BUFFALOネットワークオーディオ光メディアコンバータ
8K/4K/HDR&DolbyAtmos DENON POA-A1HDが修理できない場合の腹案をいろいろ考える①プランBとプランC 最悪の場合を想定して腹案の検討私が所有しているAV機器の中で、最も重要な機器といってもいいマルチチャンネルパワーアンプ DENON POA-A1HDが、この半年ほど特に不調が続いており、頻繁に突然シャットダウンする症状に悩まされ、故障が判明... 2021.11.28 8K/4K/HDR&DolbyAtmosDENONアンプ
白物家電&健康グッズ SENSYU プルアップバーの組み立てと設置、使用感 固定はしっかりできる!新型コロナウィルスの影響でテレワークが長く続き、筋力の低下や姿勢の悪化などで背中や肩こりなどがひどくなったので、ぶら下がり健康器的な使い方ができる懸垂バーのようなもので鍛えてみようと思い、安全ロック付き懸垂バーを購入し... 2021.11.27 白物家電&健康グッズ
SOtM SOtM sNH-10G Special EditionにおけるSFPモジュールの比較(3)StarTech.com GLCLXSMRGDST 鮮やかなで豊かな響き2019年1月末に、光メディアコンバータの機能を搭載したSOtM sNH-10Gというオーディオ向けのスイッチングハブをお借りしたことがあり、2021年8月にそのスペシャルエディション仕様が販売開始されたと聞いて、2種類... 2021.11.26 SOtMネットワークオーディオ光メディアコンバータ
AudioQuest 6.1.4chへ向けて準備(9)AudioQuest Wild Blue Yonder(XLR)直せるなら使いたいが…ハプニング発生 AudioQuest Wild Blue Yonderと機器の相性我が家ではシアタールームはアナログケーブル類のインターコネクトケーブル、スピーカーケーブル、バナナプラグ、Y型プラグなどAudioQuest製に統一してあり、6.1.4ch化... 2021.11.25 AudioQuestDENONMarantzアンプオーディオ&シアター
白物家電&健康グッズ SENSYU プルアップバーならしっかり固定できそう もっとしっかりと固定できる懸垂バーを探す新型コロナウィルスの影響でテレワークが長く続き、普段の通勤で毎日7000-8000歩は歩いていたのが唯一の運動でしたが、それも大きく減少しました。筋力の低下や姿勢の悪化などで背中や肩こりなどがひどくな... 2021.11.24 白物家電&健康グッズ
SOtM SOtM sNH-10G Special EditionにおけるSFPモジュールの比較(2)Finisar FTLF1318P2BTL 印象はいつもモノクローム2019年1月末に、光メディアコンバータの機能を搭載したSOtM sNH-10Gというオーディオ向けのスイッチングハブをお借りしたことがあり、2021年8月にそのスペシャルエディション仕様が販売開始されたと聞いて、2... 2021.11.23 SOtMネットワークオーディオ光メディアコンバータ
AudioQuest 6.1.4chへ向けて準備(9)AudioQuest Wild Blue Yonder(XLR)のプラグカバーの再装着と真贋判定 賭けに勝ったが負けた我が家ではシアタールームはアナログケーブル類のインターコネクトケーブル、スピーカーケーブル、バナナプラグ、Y型プラグなどAudioQuest製に統一してあり、6.1.4ch化に向けての準備として、純銀導体を採用したXLR... 2021.11.22 AudioQuestオーディオ&シアター
白物家電&健康グッズ ドア枠に固定する安全ロック付き懸垂バーは取り付け場所を選ぶ? 取り付け方が悪いのか?姿勢強制などのためにフレキシブルスツールやバランスチェアを購入してみるも、長時間座っていられないのと、体重の増加には追い付かないので体幹を中心とした筋肉の強化による基礎代謝の増加は必要なようです。姿勢の悪化などで背中や... 2021.11.21 白物家電&健康グッズ