2024/10/19不定期ですが更新を再開します

ホームシアター

3D/VR

Playstation VR環境の壁コンセントをアース端子付きコンセントに交換

厚みを最小限にするために先日、オーディオルームにある執筆環境の横に併設されているPlaystation VR用のシステムについて、オーディオ環境から取り外されて余ってしまっていた電源タップAcoustic Revive YTP-6R(FM)...
3D/VR

Acoustic Revive YTP-6R(FM)をPlaystation VR環境へ投入

できるやつを遊ばせておく道理はない西側の壁コンセントから各機器へ接続するために使っていた電源タップAcoustic Revive YTP-6R(FM)は、現在はAcoustic Revive RTP-4 absoluteに置き換わり遊休品と...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

突然HDMI端子が拡張フォーマットを受け付けなくなる不可思議な現象~SONY BRAVIA KJ-75Z9D~

拡張と名のつくものには手を焼く先日、ゲームをしようとSCIE Playstation4 Proの電源を入れたところ、いつも通りに起動したにもかかわらず、4K/HDRテレビ SONY BRAVIA KJ-75Z9Dには「入力信号はありません。...
Panasonic/Technics

白熱電球を作っている国内企業は探せばまだある…シアタールームの調光電球を求めて

LED電球を使うか?我が家のシアタールームは建築当時からシアタールームとして調光機能付きの電灯を使っており、その電球は白熱電球が使われています。プロジェクタを使っていた頃からの名残で、フロントは画面への影響を小さくするために20Wの電球(E...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

2019年部門別年間アクセスランキング

2019年年間アクセスランキング部門別年末最後の記事は、2019年1年間において、最もアクセスを集めた記事を全体、そして部門別に集計してみて見ましょう。年間アクセスに関しては代わり映えしないように見えるかもしれませんが部門別に振り返ってみる...
DENON

AVアンプはそろそろアナログ入力を廃止したらどうだろうか?~Urtra Compact AV Reciever

デジタルに特化した尖った商品をオーディオ機器を購入する際に初めて購入するプレーヤーとしてDENON DVD-A1XVAというユニバーサルプレーヤーを選んだのは、その後構築するシアター環境を想定してのことでした。HDMI端子は搭載していたもの...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

シアタールームのMarantz MM8003の設置場所の確保と電源配線の変更を検討

設置場所を考える2019年10月にシアタールームの核となるマルチチャンネルパワーアンプ DENON POA-A1HDのバックアップ機として、Marantz MM8003を購入しましたが、ひょんなことからNynas邸へ無償で貸し出すことになり...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

出張ノイズ測定とGreenwave Dirty Electricity Filterの投入@F邸訪問記201911(2)

Power YIILE3とDirty Electricity Filterの相性F邸へお邪魔して出張ノイズ測定を行ったところ、供給元となっているエアコン用独立壁コンセントのノイズはGreenwave Broadband EMI Meterで...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

F邸出張ノイズ計測~ELIIY POWER Power YIILE3のノイズ@F邸訪問記201911(1)

Power YIILE3の甲高いノイズ音2019年7月初めに、Nyans邸で使われていた家庭用蓄電池システムELIIY POWER Power YIILE3を、F邸へ運び入れる作業に立ち会い、Power YIILE3が一般家庭でどのような効...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

光ファイバーHDMIケーブルを購入してみようかと…

HDMI Acticve Optical Cable最近はオーディオルームの改善が主になってしまって、シアタールームはあまり変更することもなくなってしまっていますが、以前から気になっている点として、HDMIケーブルの配線の問題があります。A...
スポンサーリンク