Synergistic Research Synergistic Research HFT Standardを使ってシアタールームのルームチューニングをテスト シアタールームの方が面白そうSNS上で話題になっていたSynergistic Research HFTを4種類お借りすることができました。お借りした4種類(HFT Standard、HFT 2.0、HFT X、HFT Wide Angel)... 2021.04.11 Synergistic Researchオーディオ&シアタールームチューニング/防音
8K/4K/HDR&DolbyAtmos 2台のDualSenceを充電できるPlaystation5 DualSense 充電スタンド (CFI-ZDS1J)を追加 純正スタンドがシンプルでよい家族がPlayStation5 Digital EditionをUHDBDドライブ搭載の標準モデル買い替えるといい始めたので、入手困難であきらめていたPlaystation5を、導入することができました。ワイヤレ... 2021.04.10 8K/4K/HDR&DolbyAtmosSONYゲームリモコン
FURUTECH 出水電器オーディオ専用電源工事(11)ノイズフィルタの相互干渉-Greenwave Dirty Electricity Filter- どの位置にフィルタを配置するか?今回のオーディオ電源工事では単相3線式で配線を行い、200Vコンセントは赤黒相両方の線からとりつつ、100Vコンセントは各部屋で黒相、赤相で分離しています。Greenwave EMI Broadband Me... 2021.04.09 FURUTECHGreenwaveオーディオ&シアター出水電器電源/アース/バッテリ関連
Synergistic Research Synergistic Research HFT Standardを使ってオーディオルームのルームチューニングをテスト こんなに小さいのに結構変わる!超小型ルームチューニングアクセサリとして、SNSなどで注目されていたSynergistic Research HFTが気になり、HFT Standard、HFT 2.0、HFT X、HFT Wide Angel... 2021.04.08 Synergistic Researchオーディオ&シアタールームチューニング/防音
8K/4K/HDR&DolbyAtmos Playstation5 DualSense ワイヤレスコントローラー (CFI-ZCT1J)の追加 2台をローテションするとメリットが多い2020年11月発売前から予約が殺到し競争が過熱して入手困難となっていたPlaystation5を、家族がPlayStation5 Digital EditionをUHDBDドライブ搭載の標準モデル買い... 2021.04.07 8K/4K/HDR&DolbyAtmosSONYゲームリモコン
FURUTECH 出水電器オーディオ専用電源工事(10)オーディオルームのノイズ計測-Greenwave EMI Broadband Meter- 相の違いと電圧の違いでノイズ量に差はあるか?出水電器さんによるオーディオ電源工事は無事終えることができ、それぞれの部屋のシステムを再稼働する前に、クリーン電源PS Audio Power Plant Premierの機能を使って計測を始めま... 2021.04.06 FURUTECHGreenwaveオーディオ&シアター出水電器電源/アース/バッテリ関連
Synergistic Research Synergistic Research HFT Standard/2.0/X/Wide Angleを借りてみた こんなに小さくて効果があるのか?部屋の調音というと、大きなパネルを設置して音を拡散したり、スポンジのような素材を使って吸音したり、割と仰々しいものが多く、行き過ぎて所かしこにパネルを設置して、いかがわしい宗教にハマっているかと思うような見栄... 2021.04.04 Synergistic Researchオーディオ&シアタールームチューニング/防音
FURUTECH 出水電器オーディオ専用電源工事(9)シアタールームのノイズ計測-Greenwave EMI Broadband Meter- 電源工事でノイズは減るのか?出水電器さんによるオーディオ電源工事は、難所を乗り越えて無事終えることができ、予定よりも早い時間に撤収されましたので、それぞれの部屋のシステムを再稼働する前に、クリーン電源PS Audio Power Plant... 2021.04.03 FURUTECHGreenwavePS Audioオーディオ&シアター出水電器電源/アース/バッテリ関連
8K/4K/HDR&DolbyAtmos PlayStation5 Digital Editionの設置と使用感~体感の向上とラグの解消~ 違和感ありありのPlaystation4からの移行2020年11月に発売したPlaystation5は、発売前から予約が殺到し、転売目的の購入者などの参入などもあるようで、あまりに競争が過熱して入手困難となったことから、気持ちも覚めてしまっ... 2021.04.01 8K/4K/HDR&DolbyAtmosSONYゲーム
アクセサリ AfterShokz 骨伝導式ワイヤレスヘッドセットOpenCommの導入と試聴 高いけど装着感がよい新型コロナウィルスの影響でテレワークが日常となり、仕事中の通話はもっぱらヘッドセットを使っての会話が多くなりましたが、普段使用している片耳イヤフォン型のヘッドセットは、耳を密閉してしまうので、耳を傷めてしまう懸念があり、... 2021.03.31 アクセサリオーディオパソコン関連