2024/10/19不定期ですが更新を再開します

Hermitage

オーディオ&シアター

人の移動を検知して足元を照らすRyuits コンセント式 センサーライトの購入

節約も過ぎると危険シアタールームとオーディオルームの間にある階段室、昼間は割と光が入って程よい明るさになるので、照明を付けなくてもいいんですが、夜になると小さな窓から入る光の量はわずかで、ライトを点けないと階段がよく見えません。家族が節約好...
QUADRASPIRE

ラックレイアウトの変更(2)Quadraspire Q4DB/DOの購入~

パーツの共有ができる方がいい先日、WestminsterLab QuestとReiをお借りして試聴させていただく際に、機器3台を置くスペースが足りず、試聴環境としては非常に不本意でしたし、ケーブルの構成変更をするのにも時間がかかってしまい、...
アンプ

ALLION S-200svのレンタル申し込み~200Vコンセントの動作確認を兼ねて

3つ目のパワーアンプの貸し出しLUMINのネットワークオーディオプレーヤーのファームウェアv.13以降で利用できるようになった丸め誤差を排除する革新的な新しいデジタル音量調整アルゴリズム「Leedh Processing Volume Co...
白物家電&健康グッズ

暑くなる前に準備~ツインバード タワーファン EF-DJ43Bの購入

夏に備えて早めに扇風機を準備我が家のホームシアター及びオーディオルームは、屋根裏部屋にあります。一番低い所が140cm、高い所が260cm程度の切妻天井で、不便を感じる部分もありますが、天井にスピーカーが取り付けやすいとか、Dolby At...
QUADRASPIRE

ラックレイアウトの変更(1)スピーカー間をより低くよりシンプルな形を模索

オーディオルームのラック出水電器さんにオーディオ専用電源工事をしていただいたことで、幹線分岐によって家庭用分電盤とオーディオ専用分電盤とに分けることができ、家庭用分電盤のノイズ対策をしていただきました。その結果、オーディオ機器を直接壁コンセ...
WestminsterLab

WestminsterLab Cables カーボンシールドオプション付XLRケーブル(XLR-UT-C-1.5)をReiとQuestで味わう

カーボンシールドでガラッと変わるWestminsterLabから発売された「零-Rei-」というクラスAのパワーアンプと、Rei向けに開発されたWestminsterLab Questを同時にお借りする機会に恵まれました。QuestとRei...
PS Audio

Power Plant Premierのリモコン液漏れと学習リモコンへのバックアップ~Glamo iRemocon~

替えのきかないリモコンは学習リモコンでバックアップ2019年1月に中古品を購入したPS Audio Power Plant Premierですが、我が家ではあまり本来の機能であるクリーン電源としての役割を果たすことはほとんどないものの、電源...
DELA/BUFFALO

オーディオ専用電源工事後の電源構成の変更を検討(2)コンセプト変更に伴う課題

アース接続とレイアウトに課題2021年2月の終わりに出水電器さんにオーディオ専用電源工事をしていただき、その効果を実感中ですが、よりその効果を享受するために電源アクセサリ構成の変更を検討しています。従来はオーディオルーム内の電子機器と電源が...
WestminsterLab

WestminsterLab Cables カーボンシールドオプション付XLRケーブルのレンタル~XLR-UT-C~

カーボンシールド付トップエンドモデルLUMIN X1向けのDCケーブルを作ったWestminsterLabから、各種ケーブルが日本でも発売されるという話を聞き、2021年2月にXLRケーブルをUrtra(左)とStandard(右)の2ペア...
アクセサリ

Bismdky 3 in 1 USB巻き取り充電ケーブル Lightning/Type-C/MicroB/3A急速充電対応を調達

価格の割に質感は良い2021年3月になってPlaystation5の初期セットアップをしている時に、ワイヤレスコントローラDualSenceの初期設定をしようとした際に付属のUSB Type-Cケーブルが見つからなくて代用品を探しましたが、...
スポンサーリンク