2022/1/20不定期更新に変更します

Acoustic Revive RPC-1をPower Plant Premierに接続試聴@自宅オフ会2019年7月

PS Audio

試してみたいという一言

先日相互交換することになった朝日木材加工 ADK SD-5123ROASD-2123ROAは、少々変則的な交換方法を採用することになり、こちらから長い柱6本と棚板2枚、そして付属のネジなどをこちらからNiさん宅に送らせていただき、無事くみ上げられることを確認できたので、代わりの短い柱6本をオフ会ついでに持ってきていただくことになりました。

ホームシアター ネットワークオーディオ 二世帯化 リフォーム PS Audio Power Plant Premier FURUTECH GTX-D NFC(R) Acoustic Revive RPC-1 CB-1DB CFRP-1F POWER REFERENCE-TripleC SONY BRAVIA KJ-75Z9D SIE Playstation4 Pro Playstation3 AIRBOW WFB-A4

ラックの相互交換(1)朝日木材加工 ADK SD-5123ROA⇔SD-2123ROA
ラックの裏技的交換 先日、オーディオルームの課題として、スピーカーの間にドドンと鎮座する大型オーディオラック朝日木材加工 ADK SD-5123ROAをもっと小型のスマートなラックに交換したいという話題を記事にしました。 将来の夢というか、...

柱も短いのでものすごく重いわけではありませんが、重量級のラックということもありますので短い柱が6本も集まれば、持ってくるだけでも結構大変な重量といっていいでしょう。ありがとうございました。

これは後日組み立ててみようと思います。

オフ会

この日、Niさん以外にももう1人偶然同じ日を希望されたNyansさんがいらっしゃいました。Nyansさんからは、LUMIN X1を購入したことを受けて、諮問がついたらなかなか取ることができなくなるアルミ削りだしボディに…

ベタベタ指紋をつけに行くから!

と試聴希望が以前からあったので、ラックの入れ替えや定位の偏りが概ね終わったところでお声がけしたところ、偶然にもNiさんの希望日と同じになり3人でオフ会ということになりました。

NiさんもNyansさんも一度拙宅にはいらっしゃったことがあってこれで2度目ですが、以前はオーディオルームがなく、シアタールームのみの時代でした。

Niさんがいらしたのは2017年6月のことでしたね。2年ぶりといったところでしょうか。

<オフ会>雨によって果たされたNiさんとの半年越しの約束~アイソレーショントランスをテスト~
延期延期のオフ会 先月の終わり2017年6月25日(日)に自宅でオフ会を開催しました。他の試聴記事を書くのに必死で少し遅くなりましたが、備忘録も兼ねて記事として残しておこうと思います。 昨年2016年の11月くらいだったと思いますが、某コミ...

Nyansさんがいらしたのは2018年1月のことです。こちらが伺うことは最近多いですが、いらしたのは1年半ぶりという感じですね。

音像がスピーカーの裏側に定位する不思議な音場~Nyans邸訪問記~
キッカケはハイエンドスイッチングハブ 以前、某コミュニティで私が以前から興味のあったネットワークオーディオ用のハイエンドスイッチングハブ 日本テレガートナー M12 GOLD SWITCHとWaversaSystems WSmartHubの...

そのオフ会の中で、Niさんがぜひ試してみたいとおっしゃったのが、少し前にオーディオルームに移設したばかりの電源コンディショナーAcoustic Revive RPC-1の活用方法についてです。

ホームシアター ネットワークオーディオ 二世帯化 リフォーム PS Audio Power Plant Premier FURUTECH GTX-D NFC(R) Acoustic Revive RPC-1 CB-1DB CFRP-1F POWER REFERENCE-TripleC SONY BRAVIA KJ-75Z9D SIE Playstation4 Pro Playstation3 AIRBOW WFB-A4

壁コンセントの空き端子に電源コンディショナー~Acoustic Revive RPC-1~
空き端子を埋めるついでにノイズも取れたらいい 先日、すでに販売終息となってしまっているAcoustic Revive コンセントスタビライザー CS-2Qを超える効果が見込めるという、Acoustic Reviveのカスタマイズコンセントス...

我が家のRPC-1は、現在オーディオルームの主要機器が収容されている壁コンセントの空き端子に接続されています。試しにRPC-1を取り外してみましたが、ホワイトノイズが多い楽曲ではホワイトノイズが大きく聞こえます。

コメント

  1. 青フォレ より:

    自分も、電源コンディショナー使ってますよ。
    アコリバは確か5世代になると思います。
    自分のは、初代と2世代を使用中です。
    使い方はトータルで効かせたい方は元本のコンセントに。
    出来れば、上流 特にプレーヤーがオススメです。
    また、下に敷くのは振動を逃がすため木製又は金属製のインシュレーターの方が良いと思います。
    (作った本人が実験してましたよ。)

    • Hermitage Hermitage より:

      青フォレさん、コメントありがとうございます。
      本記事ではNさんからの要望もありAVプリアンプ向けに使いましたが、普段オーディオルームでは根元の壁コンセントに入れています。
      ボードはまたあれこれ試してみるつもりです。

タイトルとURLをコピーしました