
久しぶりのリッピング~四月は君の嘘~
四月は君の嘘 もう昨年の話ですが、久しぶりにハマった作品がありました。泣ける作品として有名な「四月は君の嘘」です。 音が聞こえなくなる症状を患い、弾くことができなくなったの天才ピアニストの少年に、余命短いバイオリニストの女の...
ネットワークエンジニアがネットワークオーディオと、4K/HDR、DolbyAtmos/DTS:Xに対応ホームシアターの構築過程を綴る。
四月は君の嘘 もう昨年の話ですが、久しぶりにハマった作品がありました。泣ける作品として有名な「四月は君の嘘」です。 音が聞こえなくなる症状を患い、弾くことができなくなったの天才ピアニストの少年に、余命短いバイオリニストの女の...
スルータイプとしてAPS-DR000Tをテスト 2016年に発売した「オーディオ音質改善の極意」の第2弾として「きっと欲しくなる!極上の音質改善機器 for All Sound Gear」という付録本が2017年12月19日に発売していた...
オーディオ音質改善の極意がバージョンアップ 昨年2016年末に発売された「オーディオ音質改善の極意」というパイオニア製USBノイズクリーナーが付録のムック本は、過去の記事を見ると2016年12月19日に発売して1ヶ月ほどで店頭から在庫が消...
「きっと欲しくなる!極上の音質改善機器 for All Sound Gear」を購入しました。特別付録としてパイオニア製USB型ノイズクリーナーのスルータイプAPS-DR000Tが付いています。効果的に生かせる場所は?ノイズが多い機器はどれ?と考えながらPlaystation4 Proで試してみることにしました。
届いた「きっと欲しくなる!極上の音質改善機器 for All Sound Gear」の中身を参考に、気になるところをみてみます。内容を確認してみるとスルータイプというと、今回付録としてついているAPS-DR000Tは、現在発売されているAPS-DR005のお試し版という位置づけになっていることが明記されています。
ONKYO DIRECTで今年も福袋が販売されています。爆安というほどのこともありませんが、欲しいと思っているものが福袋に含まれていたら、少しお得に購入できるかもしれませんね。一通り見てみましょう。DAPやレコードプレーヤー、CDプレーヤー、2ウェイ スピーカーなどがその対象になっています。
2016年末発売の「オーディオ音質改善の極意」の付録、パイオニア製USBノイズクリーナーを覚えているでしょうか?今年は「きっと欲しくなる!極上の音質改善機器 for All Sound Gear」が発売していることに気づきました。特別付録として、パイオニア製USB型ノイズクリーナーのスルータイプが付いています。
9月導入したものは、ジャンク品からお宝を探すという印象が個人的には強かった月でした。思いの外導入したものが数多くありましたね。格安で購入したPioneer BDP-160が正常動作したのは、うれしい驚きでした。Pioneer BDP-160は中古でも新品時の価格に匹敵する価格で取引されている人気のあるプレーヤーです。
Acoustic Revive RUT-1を使って、2ポート、3ポート、4ポートと接続する数を増やしていった時、その組み合わせが生きるのか、相互に悪影響を及ぼすのか、傾向はあるのか、を実験してみようと思い、手元にあるRUT-1では足りないので、貸し出しサービスを利用してRUT-1とRLT-1をお借りしてみました。
DELAモニター評価機について、モニター期間が終わるまでは、内部を改造できませんが、素の状態ではクリアだけど冷たい生気のない音で、このままで使うのは難しい。電源ケーブルとLANケーブルを交換と、光メディアコンバータの交換で生気のない音に変化の兆しが見えてきたので、ノイズフィルタを使って内部ノイズの除去を試みてみます。