2022/1/20不定期更新に変更します

<雑記>第2のホームでの活動のバランスについて考える

ブログ運営/執筆環境関連

第2のホームにおける活動

今回の話題は、第2のホームともいえる、とあるコミュニティの活動のお話です。直接こちらに訪問いただいている方には、あまり関係のないお話なのでスルーしていただいて結構です。

私を育んでくれた場所

2016年6月にこのブログを開設いたしましたが、今の私「Her-」という存在を育んでくれたのは、私がこのブログを開設する前から活動していた某コミュニティとその中のメンバーの方々です。私が本格的にオーディオ機器を購入したのが2006年、コミュニティに参加したのは2007年7月で先日10周年を迎えたばかりです。

それからの機器の遍歴などは、下記のページにあるのでそちらを参照いただきたいと思いますが、初めての機器として購入したものは明らか分不相応な機器だったなぁと振り返ってみて思います。

システム変遷
主要システムの変遷 ここでは初めてオーディオシステムを導入してから、変化していった様子を記載しておきます。使用している機器やアクセサリの一覧はこちらをご覧ください。 導入期(2006/9~) 全ての元凶は2003年に当選したプロジェクタIO...

フロントスピーカー:DALI Helicon 800(Pair)
プリメインアンプ:DENON PMA-SA11
ユニバーサルプレーヤー:DENON DVD-A1XVA
プロジェクタ:IODATA PJ-112XGA
スクリーン:KIKUCHI Stylist SUP-80HDAM/B
ネットワークAVプレーヤー:IODATA AVLP2/G

アンプはマルチチャンネル化に伴い買い替えたものの、当時購入した機器の内、フロントスピーカーのHelicon 800はずっと使い続けていますし、DVD-A1XVAは手元を離れた期間もありましたが、購入当時のものが今も手元にあります。

当時良いものを購入したから今も使い続けていられるということでもあるので、今となっては当時分不相応な機器を購入しておいてよかったというところでしょうか。

そんな初心者が少しずつホームシアターを構築して、良い映像、良い音を出すために大きな助けになったのは冒頭のコミュニティの記事とアドバイスをくれた方々といえるでしょう。活動拠点の本拠地をこちらに移してからも、私としてはどちらも大切な場なので、第2のホームとしてコミュニティでの活動も続けています。

時代遅れのブログ機能

無料で使わせていただいているので贅沢は言えませんが、10年以上前のブログの形態からほとんど変わっていない古いタイプのブログなので、機能がとても不足していて、本格的に書こうとするといろいろストレスを感じることが多くなりました。

写真に容量の制限があり、現在のデジカメやスマートフォンで撮影した画像をそのままアップロードすることができず、編集に一手間がかかりますし、校正機能もリンクを入れることくらいしかできない簡素なものなので、長文になればなるほど読みにくさを感じます。

レスポンシブ対応のようなモバイルへの対応もされておらず、長いリンクは横に飛び出してしまって、表示が崩れてしまったりすることもありますし、アクセス数すら分からないので、アクセス解析などによるニーズ把握ができません。

これらの不満を解消するために、最初は大手無料ブログを使っての開設も考えましたが、カスタマイズの自由度を考えると自分で構築するのがより良い選択でしたし、その過程で身につくスキルにも興味があったので勉強も兼ねて今の形態になっています。

しかし、無料ブログと違ってブログを維持するだけでも毎月、毎年コストがかかりますし、ブログを書くのに必要な機材や遠征費、通信費などこまごまとした出費がかさむので、それを回収する手段として広告を掲載しています。

読者の規模が増えれば、いずれレンタルサーバーもアップグレードする必要が出てきますし、赤字が大きくなれば閉鎖ということにもなりかねないので、お見苦しい点もあると思いますが、この点はご理解いただけると助かります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました